スポーツランド長嶺 ENJOY&SKILL UP!! 楽しむことは卓球上達への近道!!
入会・受講のお申込みは
お電話で!
長嶺店:096-221-5883
植木店(リンクス):096-223-5534

TOP > 未分類 > 全日本選手権明日最終日

全日本選手権明日最終日

2016-01-16  9:12 PM

<女子シングルス準々決勝>
石川佳純(全農) 5,5,-11,5,4 佐藤瞳(札幌大谷高校)
サウスポーの対カット戦術として、ミドルにカット打ちを集めて、バックカットをさせるとバック側が空くので、そこにサウスポー特有の巻き込むドライブを打ち込むという戦術がありますが、石川はこのセオリー通りに戦いました。石川は粘るボールも低いボールで佐藤の攻撃を防ぎ、極力ツッツキは使わずにドライブする。やむを得ずツッツキするときも佐藤のバック側深くに入れて攻撃を防ぎました。ですから、佐藤は攻撃をしても体勢を崩したり、台から離れたところからの攻撃になり、石川は反応できました。石川としてはほぼ完璧な攻略だったと言えると思います。カットの選手の攻撃が決まると、相乗効果でカットに対してもミスが出て悪循環になりやすいのですが、それを防ぐ作戦だったと思います。

平野美宇(JOCエリートアカデミー) -8,-9,7,11,11,7 松澤茉里奈(日立化成)
平野は同じリズムで前陣両ハンドを振るととても強さを発揮します。それに対して松澤は台上から、長短、強いボールを駆使して、あまりつながなかった。そのため、試合の大半はラリーが5球以下という展開でした。無理して松澤が打って、入れば得点、ミスすれば失点という内容でした。序盤は松澤が2ゲーム連取しましたが、第3ゲームからは平野が松澤の弾くバックハンドボレーに対応し始めて形勢が逆転しました。

伊藤美誠(スターツSC) -7,9,4,8,3 浜本由惟(JOCエリートアカデミー/大原学園)
序盤は浜本のボールの回転量に合わなかった伊藤のミスが多かったのですが、2ゲーム目、浜本が6-3とリードしたところで、伊藤がタイムアウトを取りました。ここから流れが急に変わって、伊藤のミスがなくなり主導権を取り返しました。浜本は回転量の多い両ハンドドライブの連続攻撃で攻めましたが、後半は、伊藤のフォア面の裏ソフトラバーとバック面の表ソフトラバーの異なる球種に対応しきれずにミスが増えてきました。伊藤は両ハンドで不意打ちのような強打がよく決まっていました。

加藤杏華(十六銀行) 10,8,6,-10,3 早田ひな(石田卓球クラブ)
加藤の機械のような正確でバックハンドボレーとフォアハンドカウンターと、少し台から距離を取って両ハンドを振り切るタイプの早田の対戦でしたが、加藤のタイミングの早いボールに早田はなかなか十分な体勢で打たせてもらえませんでした。昨日の福原戦に続き、加藤のプレーが光っていました。

<男子シングルス準々決勝>
吉村真晴(愛知工業大学) 5,9,8,9 大矢英俊(東京アート)
大矢はバウンド直後の早い打球点を捉えたライジング打法で攻めますが、それに対して吉村は1歩下がって両ハンドで打ち抜きにいくプレーをしました。それに加えて吉村は、大矢のお株を奪うようなタイミングの早い前陣バックハンドを見せるなどして、引き出しの多さをアピールしました。コース、緩急を使ったオールラウンドなプレーに大矢も対応できませんでした。

笠原弘光(協和発酵キリン) 9,7,9,-6,-5,8 森田侑樹(シチズン)
2人とも打ち合いを得意とするタイプで、早い攻めはありませんでしたが、柔らかくコースを突くのがうまい笠原が優勢に試合を進めました。ボールの威力では森田が優っていましたが、ラリー巧者の笠原が3対0とリードしました。激戦続きで疲れが見えましたが、力を振り絞ってプレーした笠原が勝利を決めました。2人とも全日本に向けて非常にいい調整をしてきた様子がうかがえました。

水谷隼(beacon.LAB) 10,16,4,-7,6 酒井明日翔(明治大学)
酒井は何をしてくるかわからない選手なので、プレーの予測が立てにくく、ストレスのたまるゲーム展開だったと思います。ジュースが第1、第2ゲームと続きましたが、そこで思い切ったプレーをした酒井と負けないプレーをした水谷の差が出ました。もちろん、オールラウンドプレーでは水谷が上回りますが、酒井のスピードボールを警戒して踏み込めずにミスをするという場面も見られました。水谷は酒井のチキータも警戒していて、酒井のフォア側のサイドラインを切るようなサービスを多用していました。酒井としては意外性のある強打を決める場面もあり、善戦したと言える内容だったと思います。

張一博(東京アート) 7,-6,9,-7,11,7 丹羽孝希(明治大学)
サウスポー同士の対戦でしたが、バック対バックでは丹羽がやや有利だったと思います。しかし、丹羽がフォアハンドを打たされたり、打ち合いになると、張に分があり、張のカウンターや鉄壁のブロックをなかなか崩せずに苦戦する展開となりました。丹羽も出来は悪くありませんでしたが、張の出来がそれ以上によかったという印象です。

準決勝は、水谷対笠原は同級生でこれまでも何度も対戦していますが、水谷がどのような戦い方をしてくるのか楽しみですね。観客を楽しませるような展開になると期待しています。吉村対張は張の固いブロックをどうぶち抜こうかと吉村が戦術を練っていると思います。張も守備だけでは勝てないので、吉村の意外性のあるプレーに対策を立ててくると思います。2人のどのような戦術を用いてくるかというところも見どころですね。